下手のライカ好き
~Leica(ライカ) M11で撮影した写真を中心に紹介する写真ブログ~
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
Leica M11
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
スナップ
銀座 奥野ビルを見学してきた
旅行記
30年ぶりの東尋坊 / 北陸三県旅行2024
食べ物
長瀞のピザ屋さん「ビラパワ」と関東近郊のおいしいピザ2選
スナップ
ナツソマレさんで現像してもらったフィルムに写っていたのは…長瀞の桜!
機材
Arte di manoのLeica M11用ケースが届きました!
機材
EPSON R-D1x レビューと作例
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[準備編]
機材
Leica M11-P 発表と雑感
機材
Leica M11シリーズのファームウェア2.5.1がリリースされました
旅行記
新緑の第四養老川橋梁が最高でした! / 小湊鐵道2022
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[使い方編]
機材
Leica FOTOSでファームウェアのアップデートをしてみた
機材
Leica Q3を買わない3つの理由
機材
Leica M11のアクセサリー選び(ストラップ/液晶保護ガラス/ハーフケース)
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[まとめ]
機材
なにがし(nanigashi)のレリーズボタンが心地良い!
機材
Leica M11用とM10用のサムレストは何が違うのか?
機材
Leica M11シリーズのファームウェア2.2.1がリリースされました
スナップ
鎌倉高校前のスラムダンクの踏切、こりゃひどいわ
スナップ
音羽鮨の閉店と徳雲院の梅
機材
Leica M11シリーズのファームウェア2.1.3がリリースされました…が!
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[プリント編]
機材
Leica Q3 43 発表と雑感
機材
Voigtlander ULTRON 75mm F1.9 レビューと作例
スナップ
日本橋三越で写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」を見てきた
スナップ
え…高清が閉店・廃業ですと!?
機材
SBOOI 珠玉の50mm等倍外付けファインダーをゲット!
機材
周八枚(LIGHT LENS LAB M 35mm f/2) レビューと作例
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[実写編]
機材
Leica Visoflex2開封の儀と外観レビュー
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
風景
八王子城跡に行ってきた その1
八王子城跡に行ってきました。城跡があることは知っていて、一度訪れてみたいと思っていたのですが、今まで行ったこ...
2022.02.05
風景
乗り物
洗車機でレインボー!しかも…
ここがどこで何をしているのか、写真からお分かりになりますでしょうか?実は列車を洗う「洗車機」を歩道橋の上から...
2022.02.04
乗り物
建物
春の再訪を誓って…
今回の数馬分校記念館の写真紹介は、今日で最後にします。もっともっとご紹介したいところではありますが、実際に行...
2022.01.31
建物
建物
数馬分校記念館で絶滅危惧種発見!
普通の教室はもちろんありますが、視聴覚室?や図工室?なんかも残されています。地球儀ですら懐かしいのに、ブラウ...
2022.01.30
建物
建物
数馬分校記念館でエモい写真を撮ってきた
東京都檜原村にある数馬分校記念館に行ってきました。2018年5月6日以来の訪問になりますが、雰囲気はあのとき...
2022.01.29
建物
風景
自然の造形美
払沢の滝の氷はだいぶ溶けてしまいました。しかし、滝から流れ出す川には、まだまだ凍っているところもチラホラ見受...
2022.01.28
風景
風景
払沢の滝、結氷率60%と25%の違い
県をまたいで遊びに行くのは気が引けるので、また払沢の滝を見に行ってきました。引き続き都心には行く気がしないの...
2022.01.27
風景
スナップ
スマホ越しの顔
東京都檜原村にある払沢の滝。その登山道の入り口に「ひのはら陶芸館ギャラリー喫茶 やまびこ」という喫茶店があり...
2022.01.25
スナップ
スナップ
どっこいしょ
向こうからご年配の女性が歩いてくるのが見えました。ここは歩行者はもちろん、自転車も通るので、後ろに気をつけな...
2022.01.24
スナップ
スナップ
今夜はすき焼き?
この日は「絞り開放デー」と決めて、ほぼF2で撮影していました。M11だとISO64+1/16,000がありま...
2022.01.23
スナップ
次のページ
前へ
1
…
21
22
23
…
29
次へ
メニュー
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
ホーム
検索
サイドバー