Hangry Joe’s Tokyoのハミ出るチキンに大満足!

秋葉原から神田方面に向かうのに、肉の万世が入っていたビルの前を通りました。
今はすっかりカバーに覆われて中が見えませんでしたが、建物自体はまだ残っているようです。
結局、一度もここで食事をすることはありませんでしたが、秋葉原のシンボルの1つだっただけに残念でなりません。

スポンサーリンク


肉の万世のビルの脇を入っていくと、おしゃれなお店発見!
実はここ、ちょうど1週間前の「ぶらり途中下車の旅」で林家たい平さんが立ち寄ったお店でした。
その名も「Hangry Joe’s Tokyo」。

Hangry Joe’s Tokyoのハミ出るチキンに大満足!
iPhone 13 mini


ホットチキンバーガーのお店で、ハンバーガーからハミ出るチキンが紹介されていました。
辛いのが好きではないのでLEVEL0にして、せっかくなのでアメリカンサイズを注文。

Hangry Joe’s Tokyoのハミ出るチキンに大満足!
iPhone 13 mini


セットに飲み物は付いていないようなので、仕方なく…😅

Hangry Joe’s Tokyoのハミ出るチキンに大満足!
iPhone 13 mini


はい、ドーン!
これ、バンズ内にもお肉はありまして、はみ出した部分だけが見えております。
圧巻!!

Hangry Joe’s Tokyoのハミ出るチキンに大満足!
iPhone 13 mini


ポテトが冷めてしまっていたのが残念でしたが、食べ応え満点でお腹いっぱいに。
パリパリの衣にソースがマッチしていて、美味しかったです♪
ごちそうさまでした!

さて、スナップを続けますが、ここから先は影を中心に撮影していました。
この季節は影がキレイなんですよね。

Hangry Joe’s Tokyoのハミ出るチキンに大満足!
Leica M11 + Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Hangry Joe’s Tokyoのハミ出るチキンに大満足!
Leica M11 + Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Hangry Joe’s Tokyoのハミ出るチキンに大満足!
Leica M11 + Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Hangry Joe’s Tokyoのハミ出るチキンに大満足!
Leica M11 + Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.

コメント

タイトルとURLをコピーしました