前回の続きです。
埼玉の嵐山渓谷の遊歩道を歩いて、行けるところまで行ったところで折り返しました。
ここまでずっと曇り空だったのが、折り返したあたりから、太陽が顔を出してくれました!
こういうときって、日頃の行いが物を言いますね、うんうん😊
ということで、俄然、写欲が出てきましたので、往路よりも復路の方が撮った枚数が多かったです。


やっぱり紅葉の撮影には、光があった方が断然良いですね!



そして、順光よりも逆光が好きです♪




岩畳から写真を撮って、嵐山渓谷の散策は終了です。
最後には光に恵まれて、カラフルな渓谷美を撮影できて良かったです😊

渓谷の遊歩道から小倉城跡に向かう途中の橋の上から撮った1枚。
行きに撮ったのは、光の当たり具合がイマイチだったので、帰りに撮った方を紹介しています。

こちらの風景も、行きよりも帰りのほうが良かったです。




最後に、春に来た日枝神社。

今年の春に撮影した枝垂れ桜が最高だったので、また来年もチャレンジしたいな。



コメント