今年の自分への誕生日プレゼントは…Leica M7

本日9月5日は、ワタクシの誕生日であります😊
そして、今年は昭和50年生まれが50歳を迎える年でして、本日をもって50代に突入いたしました!
めでたいのか、めでたくないのか、良くわかりませんが😅 1つの節目の年と思っております。
近いところが見えにくくなってきている以外は至って健康ですし、「トンカツが食べられなくなるよ」と聞かされていましたが、今でも好物です♪
8月は暑くてあまり撮影に出かけていませんでしたが、9月はボチボチ出かけたいと思っております。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!

スポンサーリンク


そんな節目の年を迎えたので、今年は盛大に祝っても良いかな…と思いまして、今年の自分への誕生日プレゼントは、こちらにいたしました!
Leica M7 0.72 JAPAN

今年の自分への誕生日プレゼントは…Leica M7


ご挨拶にも書いているのですが、最初に買ったライカのカメラは、まだ移転する前のレモン社銀座店で購入したM7でした。
フィルム回帰してからずっと、ライカのフィルムカメラを買うことを考えていたのですが、今回ご縁があってM7が来てしまいました。
「今更M7かよ!」「電気系統が壊れたら終わりじゃん!」うーん、まぁ確かにそうなんですけどね😅
そんな考えがあったら、EPSON R-D1xやCanon EOS-1D初代なんて買いませんよ😂
本当はM3, M4, MPあたりも候補でしたが、MPはまだ新品で買えますし、M7の価格がじわじわと上がってきている気がしますので、あえてM7を選びました。
なんだかんだ、AEは便利なんですよね。

そんな訳で、我が家にやってきたM7。
M11よりもずっしりと重く、塊感がハンパないです。
調べてみたら、M7が660g、M11(ブラッククローム)が530g(いずれもバッテリー込み)だそうです。
シャッター音にこだわったため、M6からトップカバーの材質を変えたという記事を読みましたが、静かで上品なM7のシャッター、何度でも空シャッターを切ってしまいます😅

今年の自分への誕生日プレゼントは…Leica M7


そして、フィルムを巻き上げる感触、サイコーですね!
当たり前ですけど、EPSON R-D1xのシャッターチャージとは全く違います。
リズムが取れるので、デジタルMライカにも付けて欲しい機能ナンバーワンです。

今年の自分への誕生日プレゼントは…Leica M7


ジャパンモデルは、左肩に筆記体ロゴがプリントされています。
刻印(エングレーブ)されているモデルもありますが、それだけでべらぼうに高いです。

今年の自分への誕生日プレゼントは…Leica M7


既に何本かフィルムを通してみましたが、楽しくて仕方ないです🥰
これで、次の旅行はフィルムカメラだけで行けそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました