下手のライカ好き
~Leica(ライカ) M11で撮影した写真を中心に紹介する写真ブログ~
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
Leica M11
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
機材
Arte di manoのLeica M11用ケースが届きました!
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[実写編]
機材
TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye レビューと作例
スナップ
ラ・タベルナでうまうま特製ミートローフを食す
機材
Leica Visoflex2開封の儀と外観レビュー
スナップ
音羽鮨の閉店と徳雲院の梅
スナップ
塩船観音寺の彼岸花、ベストタイミングに行けたよ!
風景
清津峡渓谷トンネルでリフレクション写真を撮ってきた
機材
【解決】Leica M11で突然シャッターが切れなくなる問題
花・植物
東秩父村安戸の彼岸花群生地に行ってみた
スナップ
え…高清が閉店・廃業ですと!?
機材
EPSON R-D1xの二重像縦ズレ調整に挑戦!
機材
周八枚(LIGHT LENS LAB M 35mm f/2) レビューと作例
機材
ライカアカウントに製品登録しよう!
機材
ULANZI WL-1をSONY DSC-RX100M7で使ってみたレビュー
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[使い方編]
機材
Leica Q3を買わない3つの理由
スナップ
霞丘陵自然公園の彼岸花が過去一で良かった
機材
ファインダー窓用/距離計窓用の保護フィルムって知ってました?
機材
EPSON R-D1x レビューと作例
スナップ
銀座 奥野ビルを見学してきた
スナップ
夜景を撮るのにGR IIIxではなくGR IIIである理由
機材
SBOOI 珠玉の50mm等倍外付けファインダーをゲット!
機材
Voigtlander ULTRON 75mm F1.9 レビューと作例
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[プリント編]
乗り物
四方津の撮影ポイントで四季島を迎え撃つ
スナップ
多摩湖から西武線を山口線→狭山線→池袋線と乗り継いで練馬へ
よもやま話
新橋イチカメラがブチギレている件について
機材
Leica M11のアクセサリー選び(ストラップ/液晶保護ガラス/ハーフケース)
花・植物
日野市が誇る2大彼岸花群生地の様子を見てきた
ホーム
スナップ
スナップ
スナップ
夏の「この木なんの木」
昭和記念公園のシンボル、大ケヤキ。勝手にこの木なんの木と呼んでいますが😅 だって、いかにもアレですよね。はい...
2022.07.19
スナップ
スナップ
ひまわりの咲く丘で
妻が「IKEAに行きたい」と言うので、ついでに昭和記念公園に行ってきました。久しぶりのカラー機ですね😊街中の...
2022.07.18
スナップ
スナップ
有楽町産直横丁
昨日の記事と同じガード下での写真です。何度か通ったことはあるものの、お店には入ったことがありません。調べてみ...
2022.07.17
スナップ
スナップ
ガード下の誘惑
ライカ銀座でM11を触らせてもらって、妻との待ち合わせ場所に向かいます。ここから東京駅方面に行くときは、必ず...
2022.07.16
スナップ
スナップ
東京国際フォーラムは晴れた日に撮ろう!
東京国際フォーラムの、この位置からの写真はよく見かけると思います。私も必ずと言って良いほど、ここから撮ろうと...
2022.07.15
スナップ
スナップ
東京国際フォーラムに巨人現る!
こちらも毎度おなじみ、東京国際フォーラムです。平日のお昼時はキッチンカーが並び、お弁当を買おうとサラリーマン...
2022.07.14
スナップ
スナップ
ピンクの電話を発見!
先日、KDDI(au)が大きな障害を起こしたのは記憶に新しいところです。おかげで公衆電話がクローズアップされ...
2022.07.13
スナップ
スナップ
いつものガード下ではありますが…
毎度お馴染み、某ガード下です。同じように撮っても面白くないですし、使っているレンズも違いますので、いつもとは...
2022.07.12
スナップ
スナップ
神田駅近くの裏通りを行く
神田駅近くの裏通りです。御茶ノ水駅で降りて歩いたのですが、神田なんてすぐですね。ここから日本橋方面には良く行...
2022.07.11
スナップ
スナップ
M10 Monochromの露出の謎
M10 Monochromを使いだしてから1年以上が経ちますが、未だに謎なことがあります。まずは、昨日のお写...
2022.07.10
スナップ
次のページ
前へ
1
…
67
68
69
…
88
次へ
メニュー
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
ホーム
検索
サイドバー