下手のライカ好き
~Leica(ライカ) M11で撮影した写真を中心に紹介する写真ブログ~
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
Leica M11
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[使い方編]
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[プリント編]
食べ物
長瀞のピザ屋さん「ビラパワ」と関東近郊のおいしいピザ2選
機材
Leica M11シリーズのファームウェア2.5.1がリリースされました
機材
Leica M11のアクセサリー選び(ストラップ/液晶保護ガラス/ハーフケース)
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[実写編]
機材
Voigtlander ULTRON 75mm F1.9 レビューと作例
機材
SBOOI 珠玉の50mm等倍外付けファインダーをゲット!
スナップ
銀座 奥野ビルを見学してきた
機材
Leica M11シリーズのファームウェア2.2.0がリリースされました
機材
Arte di manoのLeica M11用ケースが届きました!
機材
Leica M11用とM10用のサムレストは何が違うのか?
機材
Leica Visoflex2開封の儀と外観レビュー
機材
Leica Q3を買わない3つの理由
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[準備編]
機材
Leica M11-P 発表と雑感
スナップ
夜景を撮るのにGR IIIxではなくGR IIIである理由
風景
清津峡渓谷トンネルでリフレクション写真を撮ってきた
機材
なにがし(nanigashi)のレリーズボタンが心地良い!
機材
周八枚(LIGHT LENS LAB M 35mm f/2) レビューと作例
スナップ
日本橋三越で写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」を見てきた
スナップ
小原宿本陣で撮りまくり
機材
MINOLTA AF 85mm F1.4 G(D) Limited レビューと作例
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[まとめ]
旅行記
新緑の第四養老川橋梁が最高でした! / 小湊鐵道2022
機材
Leica M11シリーズのファームウェア2.2.1がリリースされました
機材
Leica FOTOSでファームウェアのアップデートをしてみた
機材
EPSON R-D1x レビューと作例
スナップ
音羽鮨の閉店と徳雲院の梅
スナップ
え…高清が閉店・廃業ですと!?
ホーム
建物
建物
建物
小川熊野神社に初訪問
小川熊野神社に初めて訪れました。小川の交差点は車で良く通っていて、ここに神社があることは知っていましたが、駐...
2022.11.24
建物
建物
ダイヤゲート池袋の造形美
さて、これは何でしょう?タイトルに書いたのですぐ分かると思いますが😅 ダイヤゲート池袋というオフィスビルだそ...
2022.10.14
建物
建物
迎賓館赤坂離宮に初潜入!
JR東日本が企画している「駅からハイキング」に参加しました。色々なコースがあるのですが、今日は「四ツ谷駅から...
2022.10.08
建物
建物
村上春樹ライブラリーはフォトジェニック!
村上春樹ライブラリーに行ってきました。早稲田大学構内にあるのですが、予約すれば誰でも無料で見学させてくれるよ...
2022.10.02
建物
建物
やっぱり日本家屋って良いよね♪
「江戸東京たてもの園」で撮った写真から。名前の通り建物の展示がメインなので、ここに行ったなら、しっかりと撮っ...
2022.09.13
建物
建物
「奇跡の一本松の根」展に行ってきた
紀尾井町の紀尾井清堂で開催されている、「奇跡の一本松の根」展に行ってきました。2011年3月11日に発生した...
2022.05.24
建物
建物
春の再訪を誓って…
今回の数馬分校記念館の写真紹介は、今日で最後にします。もっともっとご紹介したいところではありますが、実際に行...
2022.01.31
建物
建物
数馬分校記念館で絶滅危惧種発見!
普通の教室はもちろんありますが、視聴覚室?や図工室?なんかも残されています。地球儀ですら懐かしいのに、ブラウ...
2022.01.30
建物
建物
数馬分校記念館でエモい写真を撮ってきた
東京都檜原村にある数馬分校記念館に行ってきました。2018年5月6日以来の訪問になりますが、雰囲気はあのとき...
2022.01.29
建物
建物
灯籠の隙間から
紅葉が綺麗だったのにモノクローム機を持って行ってしまったショックをまだ少し引きずっておりますが😅気を取り直し...
2021.12.13
建物
次のページ
前へ
1
…
4
5
6
次へ
メニュー
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
ホーム
検索
サイドバー