下手のライカ好き
~Leica(ライカ) M11で撮影した写真を中心に紹介する写真ブログ~
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
Leica M11
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
機材
Voigtlander ULTRON 75mm F1.9 レビューと作例
機材
Leica M11シリーズのファームウェア2.5.1がリリースされました
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[準備編]
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[プリント編]
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[まとめ]
機材
Leica Visoflex2開封の儀と外観レビュー
機材
SBOOI 珠玉の50mm等倍外付けファインダーをゲット!
機材
EPSON R-D1x レビューと作例
機材
周八枚、返品となるまでの顛末
スナップ
ナツソマレさんで現像してもらったフィルムに写っていたのは…長瀞の桜!
機材
周八枚(LIGHT LENS LAB M 35mm f/2) レビューと作例
機材
Leica M11のアクセサリー選び(ストラップ/液晶保護ガラス/ハーフケース)
機材
Leica Q3 43 発表と雑感
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[実写編]
機材
Leica Q3を買わない3つの理由
機材
Leica M11用とM10用のサムレストは何が違うのか?
機材
Arte di manoのLeica M11用ケースが届きました!
機材
Leica M11シリーズのファームウェア2.2.1がリリースされました
機材
Leica FOTOSでファームウェアのアップデートをしてみた
食べ物
長瀞のピザ屋さん「ビラパワ」と関東近郊のおいしいピザ2選
スナップ
鎌倉高校前のスラムダンクの踏切、こりゃひどいわ
スナップ
え…高清が閉店・廃業ですと!?
機材
なにがし(nanigashi)のレリーズボタンが心地良い!
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[使い方編]
機材
Leica M11シリーズのファームウェア2.1.3がリリースされました…が!
旅行記
30年ぶりの東尋坊 / 北陸三県旅行2024
スナップ
音羽鮨の閉店と徳雲院の梅
スナップ
日本橋三越で写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」を見てきた
機材
Leica M11-P 発表と雑感
スナップ
銀座 奥野ビルを見学してきた
2022
風景
神戸岩付近の紅葉が素晴らしかった!
昨日、東京都檜原村の神戸岩に行ってきました。何度か行っています(3回目かな?)が、紅葉の時期は初めてです。便...
2022.11.21
風景
風景
石舟橋って、ここだったのか!
広徳寺から小峰公園に車を取りに戻り、瀬音の湯に行きました。お昼ご飯を食べるのと、お風呂に入る以外に、ちょっと...
2022.11.20
風景
風景
広徳寺で黄色い絨毯が圧巻でした!
小峰公園に車を駐めさせていただき、広徳寺まで歩きました。広徳寺といえばイチョウで有名ですが、さすがにちょっと...
2022.11.19
風景
風景
あきる野市の紅葉巡りで小峰公園へ
11月15日に東京都あきる野市に紅葉を見に行ってきました。この日はマンションの貯水槽の点検とやらで断水が予定...
2022.11.18
風景
風景
裏高尾散策、まさかのフィナーレ
昨日の記事の続きです。高尾駒木野庭園までやってきました。小仏からスタートし、裏高尾を経由して高尾駅まで歩くプ...
2022.11.17
風景
風景
◯◯前の紅葉が一番綺麗でした!
昨日の記事の続きです。蛇滝橋のあたりから川沿いを歩けるように整備されているので、そこを歩きます。とその前に、...
2022.11.16
風景
風景
裏高尾で紅葉とE257系
昨日の記事の続きです。旧甲州街道を離れて、木下沢(こげさわ)梅林の方にやってきました。もちろん梅林が目当てで...
2022.11.15
風景
風景
紅葉を求めて小仏からスタート!
山梨県に向かう中央道から、小仏付近の紅葉が綺麗に見えたので、昨日、小仏ー裏高尾ー高尾駅を歩いてきました。高尾...
2022.11.14
風景
風景
紅葉の雁坂大橋は絶景でした!
一之釜での撮影後、雁坂トンネルを抜けて秩父経由で帰りましたが、途中、彩甲斐街道 出会いの丘に寄ってみました。...
2022.11.13
風景
風景
一之釜の紅葉を見に行ってきた
山梨県山梨市にある、一之釜の紅葉を見に行ってきました。前回は9月に行っているのですが、さぞかし紅葉が綺麗な場...
2022.11.12
風景
次のページ
前へ
1
…
4
5
6
…
36
次へ
メニュー
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
ホーム
検索
サイドバー