下手のライカ好き
~Leica(ライカ) M11で撮影した写真を中心に紹介する写真ブログ~
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
Leica M11
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
機材
ファインダー窓用/距離計窓用の保護フィルムって知ってました?
機材
RICOH GR III/GR IIIxのカッコいいフードを見つけた!
機材
TTArtisan 28mm F5.6 実写レビューと作例
機材
Acru サビカMにはどれくらいの機材が入るのか?
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[使い方編]
スナップ
これからが楽しみな青梅市・安楽寺の花たち
機材
EPSON R-D1x レビューと作例
機材
TTArtisan 28mm F5.6 外観レビュー
機材
EPSON R-D1にはSIGMA VF-21がオススメ!
機材
Leica Q3を買わない3つの理由
花・植物
自由学園明日館から見た桜がお見事!
機材
周八枚、返品となるまでの顛末
機材
Voigtlander ULTRON 75mm F1.9 レビューと作例
スナップ
音羽鮨の閉店と徳雲院の梅
スナップ
銀座 奥野ビルを見学してきた
機材
Leica M11のアクセサリー選び(ストラップ/液晶保護ガラス/ハーフケース)
機材
なにがし(nanigashi)のレリーズボタンが心地良い!
スナップ
武蔵野公園のくじら山付近の桜がキレイだった!
乗り物
四方津の撮影ポイントで四季島を迎え撃つ
機材
Leica純正のプラスチック製ビューファインダー(12009)を買ってみた
機材
ライカアカウントに製品登録しよう!
スナップ
夜景を撮るのにGR IIIxではなくGR IIIである理由
スナップ
日本橋・日銀通りとコレド室町テラスの桜が良い感じ♪
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[実写編]
スナップ
武蔵野の森公園の桜で幸先の良いスタート!
スナップ
東京大学本郷キャンパスの桜をおかわり
スナップ
え…高清が閉店・廃業ですと!?
機材
Leica M11用とM10用のサムレストは何が違うのか?
機材
MINOLTA AF 85mm F1.4 G(D) Limited レビューと作例
機材
周八枚(LIGHT LENS LAB M 35mm f/2) レビューと作例
Voigtlander SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III
建物
村上春樹ライブラリーはフォトジェニック!
村上春樹ライブラリーに行ってきました。早稲田大学構内にあるのですが、予約すれば誰でも無料で見学させてくれるよ...
2022.10.02
建物
風景
神戸岩で涼もう!
東京都檜原村の神戸岩に再び行ってきました。前回は一人で行ったのですが、その写真を見た妻が「私も行きたい」とい...
2022.07.01
風景
花・植物
龍珠院のしだれ桜が最高すぎた!!
人里バス停のしだれ桜、数馬分校記念館のしだれ桜を撮影した後、最後に立ち寄ったのが龍珠院。人里や数馬は檜原村で...
2022.04.16
花・植物
花・植物
数馬分校記念館のしだれ桜は、ちと遅かった!
人里バス停の桜を十分に堪能した後、数馬分校記念館に向かいました。以前に行ったときに、校庭にしだれ桜の木があっ...
2022.04.15
花・植物
花・植物
人里バス停のしだれ桜と3年ぶりの再会
東京都檜原村の人里(へんぼり)に行ってきました。なかなかの難読地名ですが、我が家から車で1時間くらいで行かれ...
2022.04.13
花・植物
スナップ
銀座線の渋谷駅はフォトジェニック!
今日はモノクロ修行。天気が良くて青空が綺麗なのに、モノクロ…アホですね(笑)。アホというか、もったいない気が...
2022.02.27
スナップ
風景
モノクロームで撮る結氷した払沢の滝(完結編)
一昨日の記事で、写真を1枚しか載せなかったら「小出しにしてないでさっさと全部出しなさい!」とたしなめられてし...
2022.01.22
風景
風景
ダブル・きらりん
広徳寺の裏にある池(?)で、きらりんを狙っていたら、ダブルになる場所を発見!これ、南伊奈ヶ湖でも狙ったのです...
2021.11.17
風景
建物
KITTEは超広角で撮るのが楽しい!
KITTEに行くと良く撮る構図ですが、全体を撮ってみたくて、SWH15mmを持っていきました。結果はご覧の通...
2021.11.06
建物
風景
白鳥の湖・秋
南伊奈ヶ湖の白鳥+紅葉写真は、これで最後にします。なんでみんな同じ作風になるのか疑問だったのですが、逆光から...
2021.11.01
風景
次のページ
前へ
1
2
3
次へ
メニュー
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
ホーム
検索
サイドバー