下手のライカ好き
~Leica(ライカ) M11で撮影した写真を中心に紹介する写真ブログ~
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
Leica M11
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
機材
Leica M11のアクセサリー選び(ストラップ/液晶保護ガラス/ハーフケース)
機材
Canon EOS-1D 初代、まさかの新品!?
風景
清津峡渓谷トンネルでリフレクション写真を撮ってきた
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[準備編]
機材
Leica Visoflex2開封の儀と外観レビュー
機材
Leica Q3を買わない3つの理由
機材
Leica M11用とM10用のサムレストは何が違うのか?
機材
Leica M11シリーズのファームウェア2.5.1がリリースされました
機材
MINOLTA AF 85mm F1.4 G(D) Limited レビューと作例
スナップ
え…高清が閉店・廃業ですと!?
機材
TTArtisan 28mm F5.6 実写レビューと作例
よもやま話
新橋イチカメラがブチギレている件について
機材
SBOOI 珠玉の50mm等倍外付けファインダーをゲット!
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[使い方編]
旅行記
新緑の第四養老川橋梁が最高でした! / 小湊鐵道2022
スナップ
銀座 奥野ビルを見学してきた
機材
ファインダー窓用/距離計窓用の保護フィルムって知ってました?
乗り物
四方津の撮影ポイントで四季島を迎え撃つ
機材
Leica SOFORT 2(ゾフォート2)レビュー[実写編]
スナップ
練馬の街は、案外面白いのでは?
機材
EPSON R-D1x レビューと作例
機材
Arte di manoのLeica M11用ケースが届きました!
機材
Voigtlander ULTRON 75mm F1.9 レビューと作例
スナップ
「フジタからはじまる猫の絵画史」の観覧に行ってきた
機材
TTArtisan 11mm F2.8 Fisheye レビューと作例
スナップ
野川沿いはもう秋の装い
機材
ライカアカウントに製品登録しよう!
食べ物
長瀞のピザ屋さん「ビラパワ」と関東近郊のおいしいピザ2選
機材
Leica FOTOSでファームウェアのアップデートをしてみた
機材
周八枚(LIGHT LENS LAB M 35mm f/2) レビューと作例
SONY FE 24-105mm F4 G OSS
スナップ
コモア・ブリッジに寄ってみた
四方津の撮影ポイントで四季島を迎え撃った後、四方津駅まで戻りまして、アレを見に行ってみました。四方津といえば...
2023.09.14
スナップ
乗り物
四方津の撮影ポイントで四季島を迎え撃つ
今日はTRAIN SUITE 四季島の走行日で、中央本線/中央線を通って下諏訪から上野に向かうことを知りまし...
2023.09.10
乗り物
スナップ
乙津花の里と龍珠院の桜が楽しみ!
五柱神社を後にして、先に進みます。何か面白いものがないかキョロキョロしながら歩いていたら…ヤギさん!人様のお...
2023.02.25
スナップ
スナップ
五柱神社の巨大な杉にパワーをもらう
徳雲院のルナちゃんとお別れして、都道201号線に戻ります。更に進んでいくと分かれ道があり、左へ曲がると「瀬音...
2023.02.24
スナップ
建物
スナップ
徳雲院でルナちゃんに出会う
昨日は仕事をお休みして、大井松田の河津桜を見に行くか、あきる野の温泉に入りに行くか悩んだ末、瀬音の湯でリラッ...
2023.02.23
スナップ
動物・鳥・昆虫
風景
紅葉の雁坂大橋は絶景でした!
一之釜での撮影後、雁坂トンネルを抜けて秩父経由で帰りましたが、途中、彩甲斐街道 出会いの丘に寄ってみました。...
2022.11.13
風景
風景
一之釜の紅葉を見に行ってきた
山梨県山梨市にある、一之釜の紅葉を見に行ってきました。前回は9月に行っているのですが、さぞかし紅葉が綺麗な場...
2022.11.12
風景
前へ
1
…
3
4
メニュー
ホーム
Leica
Leica M11
Leica M10-P
Leica M10 Monochrom
Leica M-P(Typ240)
Leica SOFORT 2
Leica Summilux-M f1.4/35mm ASPH. FLE
Leica Summicron-M f2.0/35mm ASPH.
Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
Leica Summarit-M f2.5/90mm
機材
スナップ
風景
旅行記
よもやま話
その他
乗り物
花・植物
建物
動物・鳥・昆虫
食べ物
ホーム
検索
サイドバー