ヤマツツジが咲く山道を登った先にあったものとは?

引き続き、あきる野市の小峰公園の写真です。
奥の方まで行って新緑をたっぷり浴びまして、湿地に戻ってきました。
子どもたちの「カエル捕まえたー!」「あ、ヘビー!」なんて声が聞こえてきましたが、今どき聞かない言葉ですよね😅

スポンサーリンク


藤の花がキレイだったので撮ってみたのですが、迫力がイマイチ😅
でも、緑がキレイ😊

ヤマツツジが咲く山道を登った先にあったものとは?
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE


F1.4でのピント合わせに自信がなかったので、F2.0にて。
結果オーライ。

ヤマツツジが咲く山道を登った先にあったものとは?
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE


ここからは山登り。
どこに行かれるのかは分かりませんが、初めての道はいつもワクワクします。
道中、ヤマツツジが咲いていました。

ヤマツツジが咲く山道を登った先にあったものとは?
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE
ヤマツツジが咲く山道を登った先にあったものとは?
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE
ヤマツツジが咲く山道を登った先にあったものとは?
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE


足元にはタンポポも。
気をつけないと、踏んでしまいそう…。

ヤマツツジが咲く山道を登った先にあったものとは?
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE


こんな山道を登りつつ、

ヤマツツジが咲く山道を登った先にあったものとは?
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE


たどりついたのは、展望台らしき場所。
手前には藤の花、向こうには武蔵五日市駅と、そこから伸びる高架橋が見えます。
F11まで絞って撮りましたが、メッチャ解像しとる!

ヤマツツジが咲く山道を登った先にあったものとは?
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE

コメント

タイトルとURLをコピーしました