3連休の中日、府中に行ってきました。
理由は後ほど説明しますが、あまり行かないエリアなので、色々と下調べが大変です。
お昼ごはんとか、どういったルートを通るとか、事前に調べておかないと、どやされます😅
最寄り駅は京王線の府中駅か東府中駅ですが、JR武蔵野線の北府中駅から歩きました。
仕事でたまに来ることがある駅ですが、今日はそちらとは別方向へ。
ひらがなで書かれると違和感のある、きたふちゅうえきまえほどうきょう。

駅前に公園があったので、寄ってみました。
ロバと象の像、上に乗っているのはロバだそうです。

取水塔もあまり見かけなくなりましたね。

ここから、美術館通りを歩いていきます。
青いホースが目立っていたので。

団地かな?と思ったら、府中刑務所の施設(職員宿舎)のようです。

緑の中に埋まっている消化器。

ここでランチ。
事前に妻に申請して許可をいただいたカレー屋でございます。
某ゲームの「田島春」というキャラクターを思い出します。
バターチキンカレー、おいしゅうございました😋

すぐ目の前は東京農工大学。
東京農業大学と東京工業大学は知っていますが、その中間があるとは…。
大学の横にある無印良品に寄ってみました。
100円で飲めるホットコーヒー機が置いてありましたが、これ、どこの店舗にも欲しいよなぁ。

美術館通りに戻り、しばらく歩いて、府中の森公園にたどり着きました。
多分、お初の公園ですね。
公園内を探索したいのですが、ここは一旦後回しにしておきます。


今回の目的は、こちら!
「フジタからはじまる猫の絵画史 藤田嗣治と洋画家たちの猫」でございます。

この3連休は「市民文化の日無料観覧日」なので、なんと無料で観覧できちゃいます(そのままだなw)。
見応えのあるたくさんのにゃんこの絵、がんばって歩いて行った甲斐がありました😺
コメント