小仏から木下沢の梅の様子を確認

カメラのテストをしたくて、昨日は小仏から高尾まで歩いてきました。
このルートを選んだのは、フィルムカメラのテストだったので、すぐに現像してもらえるお店が必要だったためです。
高尾駅前のアズマフォトさんでは、最短20分仕上げだそうなので、こちらに現像をお願いしました。
今回はデータ化もしてもらいましたので、1.5時間ほどかかると言われましたが、昼食と食後のコーヒーをいただいている間にバッチリ仕上げていただきました😊


朝、JR高尾駅を降りてバス停に向かうと、大行列!
後ろに並ぼうと歩いて行くと…あれ、小仏行きのバス停に並んでいるのではないのかな?
よくよく確認すると、陣馬山行きのバスに並んでいる人たちのようでした。
皆さん、登山するような格好ですし、3連休唯一の晴れの日でしたので、そりゃハイキングにでも行きたくなりますよね。

スポンサーリンク


小仏行きのバス停は、陣馬山行きのバス停の隣でした。
バスはちょうど2-3分前に出発してしまったばかりだったようで、先頭に並ぶことができました。
臨時便まで出ていたようですが、それほどの混雑ではありませんでした。
小仏には15分くらいで到着しましたので、いざ散策開始と行きましょう!

まずは、いつもの通り小仏バス停の少し先にある浅川神社で、安全祈願。
今回の写真は全て、アズマフォトさんでスキャンしていただいたままのJPEG画像を掲載しています。
カメラの話は、おいおい😅

小仏から木下沢の梅の様子を確認
MINOLTA TC-1(Kodak GOLD 200)
小仏から木下沢の梅の様子を確認
MINOLTA TC-1(Kodak GOLD 200)


ここから、高尾駅に向かって歩いて行きます。

小仏から木下沢の梅の様子を確認
MINOLTA TC-1(Kodak GOLD 200)


このあたりは、色んなところに梅の木が植えられていて、この時期は観光客を楽しませています。
ただ、今回はフィルム24枚の制限があるので、何でもかんでもバシャバシャ撮る訳にはいきません。
そんな中、厳選して撮影した梅の木がこちらでございます😊
いわゆる「ポツン」ですが、一段と綺麗な花を咲かせていました。

小仏から木下沢の梅の様子を確認
MINOLTA TC-1(Kodak GOLD 200)


裏高尾あたりまでやって来ました。
裏高尾といえば、木下沢(こげさわ)梅林ですが、3月からオープンなので、まだ中に入ることは出来ません。
様子を見る目的で行ってみましたが、開花率は50-60%といったところでしょうか。

小仏から木下沢の梅の様子を確認
MINOLTA TC-1(Kodak GOLD 200)
小仏から木下沢の梅の様子を確認
MINOLTA TC-1(Kodak GOLD 200)


ん、火の玉が写ってるぞw
この火の玉の正体は、○○漏れであることは突き止めましたが、今の若い人たちには、わからんだろうなぁ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました