アポズミ50mmの開放に惚れ直す

シーキャンドルを過ぎて、まだまだ奥へと進みます。
道が狭い上に人が多いので、カメラをぶつけないように気をつけます。
あと、階段が急なので、歩きスマホなどしないようにしましょう。

スポンサーリンク


江の島大師で何気なく撮った1枚だったのですが、驚いた画が出てきました。
色はいじっていますが、アポズミの開放って、当たるとすごいんですよね。
今回の撮影では、開放でもビシバシとピントが合っていて、気持ちが良かったです😊

アポズミ50mmの開放に惚れ直す
Leica M11 + Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.


うぅ、魅力的なもののオンパレードですが、もうちょっと我慢しよう。

アポズミ50mmの開放に惚れ直す
Leica M11 + Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
アポズミ50mmの開放に惚れ直す
Leica M11 + Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.


カメラを傾けないと電線が写り込んでしまうので、仕方なく斜めになりました。
下の2枚も開放ですが、いい感じですね♪

アポズミ50mmの開放に惚れ直す
Leica M11 + Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
アポズミ50mmの開放に惚れ直す
Leica M11 + Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.


江島神社 奥津宮を過ぎて、岩屋に向かう階段まで来ましたが、ここも人が多く道幅が狭い上、何度も行っている場所なので、ここで折り返し。
裏道というか、近道を通って帰りましたが、ここに来てようやく富士山が見えました!

アポズミ50mmの開放に惚れ直す
Leica M11 + Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.


江の島弁財天仲見世通りの混雑を抜けて、江の島大橋を渡って、次のポイントに向かいます。

アポズミ50mmの開放に惚れ直す
Leica M11 + Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
アポズミ50mmの開放に惚れ直す
Leica M11 + Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.
アポズミ50mmの開放に惚れ直す
Leica M11 + Leica APO-Summicron M f2.0/50mm ASPH.

コメント

タイトルとURLをコピーしました