中野の紅葉山公園で青もみじを堪能

写真の在庫が尽きてしまい、3日も更新を出来ずにいました😅
昨日は雨だったので撮影には出かけず、本日ようやく行ってまいりました!
しかし、今週末も天気は良くないようで、週末だけ天気が悪くなるのはなぜなんでしょうね💢

スポンサーリンク


どこに/何を持って出かけるか迷いましたが、本日はRICOH GR IIIxを持って中野から新宿まで歩いてきました。
おおよそ、いつものルートですが、よろしくお付き合いくださいませ。

中野駅で降りて、最近は中野サンプラザの様子を見に行くのが定番になっています。
取り壊しが撤回されたようで、周りを囲っていた柵もなくなったと聞いていましたが、白い壁で囲われていました。
拡大すると分かりますが、”SUNPLAZA”が見える位置から撮影しています。

中野の紅葉山公園で青もみじを堪能
RICOH GR IIIx


せっかく北口に出たのですから、ペコちゃんに寄らない手はありません😅
ジャンク館をのぞいたら誰もいなかったので、久しぶりにじっくり物色させてもらいました。
しばらくしたら、あっという間に7-8名が入ってきてしまい息苦しくなったので、フィルターとちょっとしたパーツだけお買い上げして出てきました。
本館にも寄りましたが、特に面白いものはなかったので、こちらも早々に退散。
近くでランチして、南口に移動し、スナップ開始です!

中野サンプラザと中野駅が見える場所からの撮影。
北口駅前の工事が終わって、今度は南口でしょうか?

中野の紅葉山公園で青もみじを堪能
RICOH GR IIIx


適当に歩いていたら、いつもの紅葉山公園にたどり着きました。
いつもとは反対方面から来たみたいで、いつもと違う入口から入りました。
SL付近にはいつも子どもたちがいるので遠慮していたのですが、今日は誰もいなかったので、近づいてゆっくり見せてもらいました。

中野の紅葉山公園で青もみじを堪能
RICOH GR IIIx


ちょっと見づらいですが「C11 368」の銘板の下に「昭21 日車」と書いてあります。
昭和21年、日本車輌製造株式会社が生産した機関車という意味でしょうか。

中野の紅葉山公園で青もみじを堪能
RICOH GR IIIx


紅葉山公園ですので、もちろんもみじがキレイです♪
中庭(?)に下りていく階段の手すりに青もみじが反射してキレイだったので、手すりにピントを合わせて撮ってみました。

中野の紅葉山公園で青もみじを堪能
RICOH GR IIIx


実際の中庭は、こんな感じ。
28mmのGR IIIだったらもうちょっとダイナミックが青もみじが撮れたかも…。

中野の紅葉山公園で青もみじを堪能
RICOH GR IIIx
中野の紅葉山公園で青もみじを堪能
RICOH GR IIIx


青もみじを堪能したところで、紅葉山公園を後にしました。

中野の紅葉山公園で青もみじを堪能
RICOH GR IIIx

コメント

タイトルとURLをコピーしました