徳雲院の梅、もうちょっと!

昨日(2025年3月20日)、再度、徳雲院の梅の様子を見に行ってきました。
「今年の春はフィルムカメラ+リバーサルフィルムで撮ろう!」と決めていたので、MINOLTA α-7にPROVIA 100Fを詰め込んで持って行きました。
一応、デジタルカメラ(SONY α1)も持って行ったのですが…どっちかにしておけば良かった😅
結局どっちつかずになって、中途半端な写真しか撮れませんでしたが、α-7メインで撮っていたので、今日の写真はイマイチです。

スポンサーリンク


前回は、3月8日に徳雲院を訪れていました。

2週間近く経っていますので、さすがに咲いているだろうと思って、行ってみた次第です。
結果は…

徳雲院の梅、もうちょっと!
SONY α1 + MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(D)

おっ、咲いてるじゃん!
と思いましたが、まだ少し早いような気がします。
昨年は、もっと咲いていたんですよね。

徳雲院の梅、もうちょっと!
SONY α1 + MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(D)
徳雲院の梅、もうちょっと!
SONY α1 + MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(D)


前回来たときに一番咲いていた梅の木は、良い感じになってきました。
とはいえ、あと一週間くらいが最盛期ではないでしょうか。

徳雲院の梅、もうちょっと!
SONY α1 + MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(D)


せっかくマクロレンズを付けていたので、マクロ的な撮り方で。
中望遠でもイケますし、万能なレンズですな😊

徳雲院の梅、もうちょっと!
SONY α1 + MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(D)
徳雲院の梅、もうちょっと!
SONY α1 + MINOLTA AF MACRO 100mm F2.8(D)


MINOLTA α-7で撮った写真も、ちゃんと写ってると良いのですが…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました