5月4日に、青梅市の塩船観音寺に行ってきました。
この時期の塩船観音寺といえば、「つつじ」です。
何度も行っている場所ですが、つつじまつりの時期に行くのは初めてですので、どんな景色が待っているのか楽しみです♪
つつじまつりの時期は、駐車場が有料になります。
しかも、700円!
無料の時期にしか行ったことがありませんので、正直「高すぎじゃない?」って思っちゃいます😅
ですが…実は妻の親戚が近くに住んでいて、駐車場1台分が空いているので、そちらに駐めさせていただくことができました!
もちろん、お土産持参で行きましたが、700円分が浮いたのは大きいです。
また、つつじまつりの期間中は入山料300円がかかります。
キレイにお手入れしていただいているので、これくらいは喜んでお支払いいたしますとも😊
ところが、見頃を過ぎたため200円に値下げされていました!
結構な人手だったので見頃だと思っていましたが、ちょっと遅かったみたいです。
ピークだともっと混んでいるということか…恐ろしい😱
200円をお支払いして、つつじのエリアに向かってみますと…うーん、微妙!?

つつじの中を歩いて上っていけるので、ちょっとずつ上に向かってみます。



ちょうど真ん中あたりにやってきました。
ここから観音様が見えて、更に左右いっぱいのつつじ!…が本来なんでしょうが、ご覧の通り、ちょっと寂しい感じに😭
公式サイトの写真と見比べると、一目瞭然です。


あぁ、もうちょっと早く来ていれば良かった!



観音様の足元にやってきました。
ここからの眺めも最高なんでしょうが、この日はこんな感じ。
下に見える池のところが、先ほど観音様を撮った場所です。


来年はC-PLフィルター持参で、ピーク時に来れると良いなぁ。
コメント