先日、中野に行ってきました。
とりあえず、ペコちゃんをのぞいたものの、面白いものがなかったので、そのままお写ん歩へGo!
いつもは南口から紅葉山公園、氷川神社を経由して新宿まで歩くところですが、いつもと同じじゃ面白くない!
ってことで、今回は北口から更に北の方に歩いてみました。
北に歩いたのには、他にも理由があるのですが、それは後ほど。
たどり着いたのは、哲学堂公園。
この公園、何年ぶりだろう?15年ぶりくらい?
それくらい久しぶりに来た気がしますが、以前はこんなオブジェはあったかなぁ?

川を渡ると上へと続く階段があったので、行ってみます。
こう暑いと入りたくなってしまいますが、あいにくこの川には入れません。

そうそう、この建物!
見覚えがある建物ですが、六賢台というのだそうです。
哲学堂公園のランドマーク的な建物(だと思う)なので、覚えてますよ!

上ったと思ったら、また下ってしまいました。

そこには大きな池がありました。
子どもたちがザリガニ釣りでもしていそうな池ですが、暑いせいか誰もおりません。

のぞいたら、鯉が泳いでいました。

哲学堂公園を後にして、地下鉄大江戸線の落合南長崎駅を目指します。
この後、初めてナツソマレフィルムラボさんに行く予定だったので、大江戸線で練馬駅まで行こうと考えていました。
なので、中野駅から北に歩いて、落合南長崎駅を目指していたんですね。
その途中で、気になる招き猫さん発見!
これは入らないといけないぞw

西光山自性院無量寺(猫寺)というお寺さんだったみたいです。
法事(?)の方がいらっしゃったので、邪魔しないように、そっと出ました。

コメント