6月最後の金曜日、休暇を取って山梨県に行ってきました。
昨年は6月20日にプラムを買いに行ったのですが、今年は1週間ほど遅くなってしまいました。
私たちが買ったプラム農園は、ホームページやSNSをやっていない農園さんなので、買えるかどうかは到着するまで分からず、いささか不安ではあります…。
中央道を一路西に向かいまして、勝沼ICで降ります。
勝沼ICからは、試しにいつもと違う道を通ってみたのですが、これが大正解!
とても眺めの良い道路だったので、この話は、また後日。
さて、昨年に立ち寄ってプラムを買った吉田農園さんの販売所に、今年も立ち寄ってみたのですが…
まさかのクローズ!!
妻は完全にプラム目当てでしたので、意気消沈。
その後に寄ったトマト屋さん「岡部さんのトマト直売所」もやっておらず、まさかの2連敗。
ところが、たまたま近くでプラムを売っているおばちゃん(お店の名前も分からず、道端に座って売っていました)を発見し、無事にプラムを購入することが出来ました!
昨年のブログを見ると、いろんな偶然が重なってプラムとトマトが買えたんだなぁ、と実感しました。
ランチは、いつものそば丸。
11時の開店直後に入れるという余裕っぷりでしたが、開店前から順番待ちの名前を書いて、それでも5組目でしたので、平日といえど、やっぱり混むお店なんですねぇ。
お腹を満たした後、三養醸造でワインを買ってから、放光寺に行きました。
いつもの通り、私はドライバーなので試飲はできません😤
放光寺はアジサイがキレイなのは知っていましたが、この暑さでどうなのか分かリませんでした。
日陰を中心に、まだなんとかキレイなアジサイが残っていてくれました!



かくれんぼ

右下にトンボがいるのですが、その裏にヤゴの抜け殻があります。


うーん、EFマウントのマクロレンズが欲しくなるぞ!
コメント