中野氷川神社でズミルックス35mmの立体感を楽しむ

紅葉谷公園から裏道を歩いてみます。
暑い上に日陰が少ないので、こういう場所を歩きながらのスナップは体に堪えますねぇ。
日焼け止めを塗ってから出かけましたが、家に帰って鏡を見ると、顔や腕がしっかり赤くなってました😅

スポンサーリンク


途中にある建物、何だろうと思ったらアパートでしたか。
トラックか何かが横切ったみたいですが、撮ったときは全く気づいていませんでした😅

中野氷川神社でズミルックス35mmの立体感を楽しむ
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE


結局、いつもの中野氷川神社に到着。

中野氷川神社でズミルックス35mmの立体感を楽しむ
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE


400万画素、600万画素のカメラで撮った写真と比べてはいけませんが、やっぱりこのカメラは別格です。

中野氷川神社でズミルックス35mmの立体感を楽しむ
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE


確かF2.0で撮った写真ですが、ズミルックスの良いところは、この立体感なんですよね。
ズミクロンと比較して少し重いですが、ズミクロンを売却してズミルックスを残した理由は、ここにあります。

中野氷川神社でズミルックス35mmの立体感を楽しむ
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE


誰もいなかったので、ゆっくり撮影させていただきました。

中野氷川神社でズミルックス35mmの立体感を楽しむ
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE
中野氷川神社でズミルックス35mmの立体感を楽しむ
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE
中野氷川神社でズミルックス35mmの立体感を楽しむ
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE
中野氷川神社でズミルックス35mmの立体感を楽しむ
Leica M11 + Leica Summilux-M 35/f1.4 ASPH. FLE

コメント

タイトルとURLをコピーしました