さて、足が痛いので大野貯水池周りの散策はこれくらいにして、本命の富士山を見に行きたいと思います。
このあたりはもう何度も来ているので、ルートはお手の物。
道が狭いのが厄介ですが、車の数は多くないので、それほど心配しなくても大丈夫です。
そして、たどり着いたのが「大野展望台」。
車4台しか駐められませんが、このときは他に誰もいませんでした。
そして、はい富士山ドーン!

70mm x 1.3(APS-H) = 換算91mm相当ですが、もうちょっとアップで撮りたくなりますな。
ここは談合坂SA(上り)のすぐ上に位置していますので、高速道路とSAがよく見えます。
SAの紅葉は色づいてきていますね。


まだ時間があったので、近くの犬目宿にある宝勝寺に寄ってみました。
こちらにもモミジがあるのですが、まだまだでした。

お邪魔いたします!

こちらも、知る人ぞ知る富士山のビューポイント。
ご覧のとおり、バッチリ!なんですが、手前の電線がなければ、もっと良いんだけどなぁ。

下に降りていくと、1本だけオレンジっぽくなっている木がありました。

反対側の山の方を見てみても、やっぱり紅葉はまだまだって感じです。

車でそのまま進んでいったら、名もなき展望台を発見!
なぜか1本だけこの色でした。
右下に家があるのですが、どうしても画角に入ってしまうので、トリミングしました。
400万画素しかないのにw

そして、最後の富士山ドーン!

ここは紅葉の時期にまた行こうと思います。

コメント